|
 |
 |
 |
|
豆腐造りの時に一般的に使われる添加物の1つとして、消泡剤があげられます。消泡剤とは、豆を煮るときにでる「泡」を抑えるための添加物です。椿き家では、消泡剤などを使用せずに造る機械を自社で開発してきました。工場内では、様々なところに工夫のある機械・装置を見ることができます。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
*排水処理施設*
おいしい豆腐造りに、水は欠かせないものの1つです。しかし、工場から出てくる水は、汚れた水になってしまいます。椿き家では、排水処理施設を整え、きれいな水として、排出しています。
EM菌(有用微生物群)の利用
椿き家では、EM菌を利用して、工場排水の浄化をしています。EM菌を使用することによって、沈殿槽処理水の透明度も上がり、また、排水路からのヘドロが消えました。そして、椿き家からの水が流れる川ではホタルが出るようになり、三原の海では、タコが多く取れるようになりました。
この取り組みについては、2003年「世界水フォーラム」で発表しました。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|